投稿

5月, 2025の投稿を表示しています

××と都政を語る会→全然語らない

「××と都政を語る会」なるものに参加してきた。 しかし題名が間違っていた。 「語る場のない人が××の場を占拠して好きなことを語る会」であった。 「××さんが語ると頭のいいことが分かると思います!」と言いつつ、本人に全然語らせないという。なんの会なんだコレ。 「たかってる人とたかられている人」の構図だコレ。 語りたいんなら、自分の名前で人集めて語れよな~。 本人がどんなことを考えていて、どんなことをやりたいのか、全然分からなかった。 あと、参加する人って仕事をリタイヤしたらしき人が多いんだな。そうすると必然的にその年齢をターゲットにした話をするじゃん。これじゃ若い人集まらないよなぁ。 う~ん。どうなの。

AmazonPrime?

 映画中に広告が出るようになったね? あれ?会費払ってるよね? 会費払ってるのにこれって。。もう退会しようかな。。

三菱UFJカード ゴールドプレステージ 怖ぇぇぇぇ。

クレカの支払額の確定メールが来たから、確認しにHPにいったら「 三菱UFJカード ゴールドプレステージ 」のご案内が来てた。 2万ポイントくれて、食事代がプレゼントとか、すごくいいの! わぁ。申し込もうかな?ワクワク。なんて思いつつ、いったん冷静になりネット検索。。 おう「 年会費は本会員さま11,000円(税込) 」ぃぃぃ。 いや2万ポイント貰っても年会費で払うんじゃん!怖いぃぃぃ。 よく読まない人はこれ引っかかるんなじゃいの? うまい話はないですよ。ホント。素人はおとなしくしてないとだまされる! 顧客を沼にはめないでくれぇぇ。

父親の事

ふと思い出しちゃったんだよな。 父親に遊んでもらった記憶。 相撲したり高い高いしてもらったり、楽しかったなぁ。めちゃめちゃ笑ってた。 姉も一緒にいた気がするんだけどな。 そのころ、大好きだったんだよな。 晩年の記憶に埋もれて、中々思い出せなかったけど、ちゃんとかわいがってもらった記憶もあるんだよ。 悪い記憶ばかりだと、フェアじゃない(誰に?)のでちゃんと思い出したら書いておこう。

健全な心、ぴかぴか。

なんの話題だったか昔だいちゃんに「死にたくなったことある?」と聞いたことがある。 「一度もない」だって。 ままままままままぶし~い!! すくすく健全に育った心がまぶしい。こういう健全さが惹かれる根本かもなぁ。 私なんて「このハンドルをちょいとひねれば死ねるかな」なんて妄想はしょっちゅうしてたし、「早くこの世からいなくなりたい」なんていまだに思っちゃう。 一緒に居たら私も健全菌がうつって健全になれたりしないかなぁ。 うつしてほしい。私もぴかぴかに光りたいな。

連呼しないで!

最近テレビで「氷河期世代」をよくやっている。 氷河期時代の非正規雇用で働いてきた私たちは、年金をもらうころ、額が低くて生活が立ち行かなくなり、犯罪も増えるらしい。 大変だ。なんとかしなくちゃとテレビで言うのだけれど。。あんまりと連呼しないでほしいの。 「かわいそう、かわいそう」言われてると悲しくなってくるのよ。 助けてくれるなら本当に手を貸してほしい。ただ耳目を集めるためだけに憐憫をかけないでほしい。 惨めな気持ちになるのよ。。 まさに同情するなら金をくれだよ。。

年をとること

さて60才の同僚は、 デマに騙されやすくなり、 箸をぽろぽろ落とし、 ジンジャーエールは飲み物?と聞いてくる。 判断力がなくなり運動機能が衰えてくのね。 勉強になるよ。わたしもそうなるんだろうなぁ。 覚えておこう。

エミリー・ローズ / Scott Derrickson

悪魔付きの女子大生が亡くなったのは悪魔祓いを行った神父の罪なのか?という映画。 私には信仰がないから悪魔・神様信じていなくて、精神疾患で亡くなったかわいそうな女の子の話に思えた。 かといって神父・女の子ともに悪魔付きだと思っていたのだから、その行動に悪意はなかったと思う。しかし、罪ではある。 なので判決結果はすごく妥当だなという感じ。現実的。 昔からこの手の精神疾患はあって、日本だと「狐憑き」なんて言われていたと思う。 色々なことが分かる前は、分からないまま葬られていた過去はあるわけで、仕方がないのかな。 内容は結構面白かった。 しかしキリスト教では3時が悪魔が来る時間なのね。日本だと丑三つ時は2時だわぁ。文化の違い☆

ZIMA(瓶)2回目!

ZIMA(瓶)2回目! おいしくて、軽くてお酒が体に残らない気がします♪ 捨てるのに簡単なので缶がいいと思っていたのですが、瓶もなんだか愛着がわいてきました♪ 雰囲気いいですよね!

<アクア・アクア>オーガニッククッションコンパクト

クッションファンデ!初めてです! どうやって使うのかな~?と調べてみたら意外と普通に使っていいんですね。 塗ってみると。。お。おぉ!いつも使ってるリキッドの下地よりも頬のシミが見えなくなる! なんだか小鼻の毛穴も塗りつぶされるぞ。。すごい。 塗り終わり。これだけだと顔がピカピカして変な感じ。。いつもの粉をはたいて仕上げました。 1日使っておかしな化粧崩れはありませんでした。 ただ時間がたつと塗りつぶされた感じはなくなって、普通の?ファンデーションを塗ったのと変わりなくなったように思いました。 石鹸で落とせるし、いい感じ♪ どれくらいで使い切るのかな?スポンジって毎日洗うのかな?? もうちょっと使って研究してみます♪

ツーリスト / Florian Henckel von Donnersmarck

ジョニデとアンジーのスパイ映画? ゴージャスなんだけど、ジョニデもアンジーも一番いい時期が終わって後光で出演している感じ。 ストーリーも古臭い冒険活劇のように思えて。。雰囲気で作ってる感じが好きじゃな~い。 あと途中まで「ツーリスト」の意味を添乗員だと勘違いしていて、途中で、あ。旅行者の意味だった。と。。笑。アホやん。 アンジー、細すぎなんだよなぁ。あんまり細い人好きじゃないんだよなぁ。肉感欲しいっす。 ジョニデは逆に体緩みすぎ~。

アクアソリタ ゼリー2種

さっぱりリンゴ味で飲みやすい! 量も飲み切りできる位なので衛生面もいいね。 OS1の味が苦手という話も聞くけど、この商品は「経口補水液」というよりもおいしいドリンクの位置づけで飲める。 賞味期限が来年なので、防災用にローリングストックしようと思います。

投資詐欺

投資詐欺にあった方の体験漫画を読んだ。 二人の子供の母親で離婚するために貯めたお金を、SNSでつながった人に投資詐欺で持っていかれたそう。 もう、状況がつらすぎて。。それを漫画にして教えてくれるのすごくありがたい。すごく優しい。。 知らなかった仕手株という手段を知ることができて感謝です。 それとは別に、知らない人とつながる文化が自分にはないことに気が付いた。 私の中に「知らない人とつながりたい」欲がないのだ。 繋がった先に「信頼する」という段階に上がるのだと思うんだけど、そこのハードル上がるの。。高くない?? 私の繋がりたい人はもうすでに現実世界でつながっていてその人の良い面も悪い面もあるということを認識している。 架空の人(?)とつながるにしても現実世界の人と同様に良い悪い面が両方あるということを分かっているだろうに、なぜそこまで信頼してしまうのか。。 そんな善人は現実世界にはいないし、自分が努力して得た大事なお金は、自分の今まで生きてきた成果ともいえる。なぜそんな大事なものを人に賭けてしまうのか。 などというこの戯言、詐欺被害にあったことのない人の言葉なんだろうな。。 さて、昔拾った言葉を思い出した。敬愛する野原広子さんの言葉。 「詐欺にあうときは心の中に納得のいかないこと、思うに任せないこと、がまん、辛抱、そして…誰かを憎む気持ちが堆肥のようにたまっていって、それに耐えられなくなって絵に描いた餅に飛びつく、と私は思っている」 まさにまさに、言いえて妙だよな。。 その時の環境が悪くて周りが良く見えなくなっている時に、集中線が描かれたようにそこだけが輝くように見えてしまう。。 野原さんの言葉ってご本人が経験してきたことが言葉ににじんでいるようで、私に届きやすい。好きだなぁ。

フェミサイド

メキシコのインフルエンサーが殺害された。 性別を理由に女性を狙った殺人「フェミサイド」なんだって。 フェミサイドって初めて聞いたな~。外国は怖いなぁ。なんて思っていたら、なんと、日本はこの男性による女性の殺害が世界と比較して多いとのこと。 えぇ!なんか、遠い国の事だと思ったら違った! 全体の殺人事件は少ないのに、その中で女性が被害を受ける率が高いのだそう。 ひえぇ~。日本って、そんななんだ。 動物的だよねぇ。 。いくら脳みそが発達しても、体力的弱者は攻撃されるのか。 それって、狭い世界、長くメンバーが変わらない世界 (例えば家庭内)で強く出るよね。 自分だっていつ暴力をふるう方になるか分からない。自分がそういう面を持っていることも自覚しておきたいものだ。

泣くな 研修医 / 中山 裕次郎

研修医の男性のお話。 お話自体は大体想像のつく内容なのだけど、大腸がんで亡くなる男性の症状が母の子宮がんの症状とよく似ていて辛くなってしまった。 読むタイミング間違えちゃったな。もう少し年数経ってから読めばよかった。 医療の話なので作者が「元医者」なのかと思っていたら「現役」でびっくり。 医者と作家、両方ともハードなお仕事だろうに。。すごい。 あとがきを読むと、さらにすごい。 厳しい仕事場に自ら入っていった人でした。 その情報を入れてから改めて内容を思い返してみると、 主人公の雨野さんの葛藤は本人のそのままの気持ちなのだろうな。 自分のふがいなさに打ちひしがれることがたくさんあったんだろうな。 と思った。 なんて勇気のある人なのだろう、本人の体験の方が濃い物語になっていそうです。

おいしい朝食最高!

今朝の朝食はタリーズの濃厚コーヒーとパン屋さんのバターたっぷり贅沢パン♪ おいしい食事は気持ちが上がる~♪ 幸せ ( *´艸`)

自分が一番かわいそう

母がステージ4のガンだと分かり、終末医療の施設に入所することになり、父にさすがに伝えなくてはいけないので、母から父にその話を伝えた時の事。 「俺はどうすればいいんだ。」と泣いた。 母へのいたわりの言葉もなく、自分の身の振りしか心配せず、自分の生活の事が心配で、自分の事でしか泣けない。 愕然とした。こんな人間なんだ。 なんだか、もう、本当に。。。力が抜けるよ。

モヤモヤ

モヤモヤする。 父は理不尽な暴力を振るう人で、母はよく殴られていた。 父は認知症で分からなくなってから、 「こんなに○○を大事にした」「○○が一番大事だ」と言っていた。(○○は母) 私は母が殴られ、父を嫌っていた事を知っていたから、 「は?殴ってたじゃん」と素で答えてしまっていた。 すると父は「そんなことないだろう。そんなこと一度もない」と笑って答えていた。 気持ち悪い。 自分に都合のいいように記憶を変えてどんなに私達が苦しんだのか覚えていない。 父が死んだ後もモヤモヤする。 早く忘れたいよ。

貧乏人の言う幸せって負け惜しみなのかな?っていうyoutube

貧乏人の言う幸せって負け惜しみなのかな?っていうyoutubeの題名を見た。 中身見てないけど。 う~ん。どうだろ。 身の丈に合った範囲で幸せを感じるってすごく大事なことだよね。 「足りない」っていつまでも飢えて苦しい。それよりも自分の手の中にあるもので足りるのは生きていく能力として優れている。 今持っているものを大事に大事にしないとね。

マリグナント 狂暴な悪夢 / ジェームズ・ワン

レビューで「意外な結末」とあったので、予測しながら見たけど予想できなかった。笑。 ガブリエル、なんかかわいそうだったな。愛されたかったろうに。 しかし関係者近くに住みすぎだよね。 あまり暗くならないように(?)ちょいちょい笑いを挟んでくるのが良かったな。 妹可愛い。

愛されなくても別に 武田綾乃

会話が上手。 作者が望む会話の雰囲気と会話の中身が噛み合わなくいこと多いけど、空気感が狙い通りにでてる。 作者の年齢層や性別、生活なんかが会話に滲んじゃうけど、それがない。 イワナの表現が良かったな。内臓の感じとか。不気味さが伝わった。 宮田が宇宙様と会ったときに簡単に懐柔されちゃうのが、リアルだなと思った。 乾いてるときに潤いをもらうと無条件に吸い取ってしまうのは体の反応としてあるなと思うから。 宮田の母があまりにあっさり諦めて違和感。 そういえば、子供産むの怖かったな。問題起こした人との逃げられない関係性が怖かった。 虐待連鎖は、自分が育った環境しか家族を知らないから、それが異常なものなのか中々判断出来ない。自分が痛みを感じる位なら自分よりも弱い者に痛みを押し付けるんだろう。

匂いかフェロモンか

大ちゃんの匂いをかぐと安心するんだけど、これってフェロモン嗅いでるのかな~? 犬が大好きな人に会うと狂ったように喜ぶけど、人よりも嗅覚の鋭い犬は 匂い直撃でアゲアゲになっちゃうのかしら。。 

アフタヌーンティ

初めてアフタヌーンティをカフェでいただいた。 (字面を見るとなんか。。普段の生活との乖離がすごいけど。。笑。) 紅茶をお代わりできるので、なんだかのんびりとできた。 アフタヌーンティってもともとそういうものなのか、急かされないのでリラックスできますね。 他のお店のアフタヌーンティも試してみたくなっちゃったな。 ハーブティがめちゃおいしかった。。 自分の生活になかったものだけど、こういう時間もいいんだなぁ。。

自分褒め

あさイチで「自分褒め」の中で「昔褒められてうれしかったこと」が取り上げられていた。 私も何かあるかな?と考えてみたら。。。 小学校4年生くらいの時、隣の席のKMY君が「悪口言わないのえらいよね」と言ってくれた。 それが心に残っていて、なんでだろう?と考えてみた。 4年生の男の子が「悪口を言うこと」には気が付くと思うんだけど、「言わないこと」に気が付くってすごい。 KMY君はいいとこの子で合唱にはピアノ伴奏に選ばれるような「特別な子」だった。その子が自分を見てくれたことがうれしかった。 その頃の自分のポリシーで「悪口は言わない」としていたので、実際誰かから指摘をされたのがうれしかった。 こう考えると、KMY君すごいな。。 KMY君、今どうしてるんだろう。。ちょっと会いたいかも。。